心理学の基本 レスポンデント条件づけとは?|パブロフの犬から学ぶ“こころと反応”のしくみ 「ある音楽を聞くと昔の記憶がよみがえる」「病院のにおいをかいだだけで緊張する」──そんな経験はありませんか?実はこれらの反応には、私たちの「こころの学習」のしくみが深く関わっています。そのひとつが、今回ご紹介する古典的条件づけという心理学の... 2025.04.19 心理学の基本
心理学の基本 心理学に革命を起こした「行動主義」とは? 前回の記事では、心理学のはじまりとしてヴントの意識心理学を紹介しました。心の内側=「意識」を科学的に測ろうとしたヴントのアプローチは、心理学を“こころの学問”としてスタートさせた記念すべき第一歩でした。▶まだ読んでいない方はこちらからどうぞ... 2025.04.10 心理学の基本
心理学の基本 なぜヴントは「心理学の父」と呼ばれるのか?|科学としての心理学の原点とその課題 今回の参考書籍心理学入門一歩手前 「心の科学」のパラドックス 価格:2,420円(税込、送料無料) (2025/4/9時点) 楽天で購入 公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード120 心理学編 第2版 (KS心理学専門書) ... 2025.04.09 心理学の基本